これからYouTubeを始めたい!
と思っても、
- 話すのが苦手で自分がトーク力ない…
- 見てもらえるYouTubeの内容って?
- どうやって考えたらいいの?
と悩む人がほとんどではないでしょうか?
それを解決してくれるのがYouTube台本です。
- 話すのが苦手でも台本を見ながら話せばOK
- トーク力がなくても台本を読むだけでOK
- 視聴者が見たいと思う内容を事前に盛り込める
- 台本の型を使えば、台本を作るハードが下がる
ということで、
初心者さんにとっていいこと尽くしのYouTube台本の作り方をお伝えします。
記事の最後に台本のテンプレートも公開します。
なので、最後まで読んでいただいて、YouTube台本を作るときに活用してくださいね。
YouTube台本を作るメリット
セリフが決まっているから話しやすい。
何を話そう?と考えがながら、カメラを前にして話すのって、正直難しいですよね。
人の脳はマルチタスクが苦手なので「話す」「考える」を同時にするのは難しいのですが、YouTube台本があれば「読む」ことに集中すればいいですよね。
最初は棒読みになってしまったりぎこちないかもしれませんが、慣れてくれば自然に読めるようになります。
分かりやすく最後まで見られやすい動画を作れる
YouTube台本を作るには「だれに、どんな情報を、どのような話の流れで話すか?」を考えます。
自然に
- 視聴者に届けたい情報が網羅されているか?
- 視聴者が最後まで見たいような流れになっているか?
を考えていくので、わかりやすくて、視聴者に最後まで見られる動画を作りやすくなります。
動画の編集がしやすくなる
YouTube台本を作っておくと、いろんな点で編集がしやすくなります。
例えば、テロップが入れやすくなりますよね。
他にも、撮影時に言葉に詰まっても、最初から言い直さず、つまった個所だけ言い直すことができ、後でカットしやすくなります。
中には、動画の中に画像を挿入したい場合もありますよね。そいういう時も、YouTube台本を作りながら、ここにはこんな画像を入れたいな、と考えて置けるので、撮影時は画像用のスペースをとって撮影できます。
画像用のスペースが確保されていれば、編集時は、ちょうどいい画像を挿入するだけです。
さらに将来、チームで編集をしてくとなった場合、YouTube台本を作っておけば、台本のどの部分をどう編集したいか、内容の共有や話し合いがスムーズになります。
YouTube台本を作るデメリット
ですが、中にはYouTube台本を作らずに動画作成を進めたい、と言う人もいます。
理由は
①YouTube台本を作ること自体に時間がかかる
②話すことが決まると棒読みになる
ということです。
台本を書かなくちゃと構えるだけで、なかなか動画作成が進まないよりは、「やってみよう!」の気持ちで始めて、トライアンドエラーでどんどんやっていくほうがいい人もいますよね。
あと、どうしても、台本があると「きちんとよまなくちゃ!」と言う気持ちになってしまって、見づらい同課になってしまうくらいなら、自然体の自分でイキイキと撮影した方がいい場合もあるかもしれませんね。
ですが、初心者にとって、ぶっつけ本番で動画を撮影をしていくのは、やはりハードルが高いと思いますので、YouTube台本を作ることのメリットは大きいと思います。
YouTube台本の作り方4つのステップ
リサーチする
視聴者の悩みの調査や、悩んでいる人が検索しそうなキーワードを調べましょう。
リサーチする目的
自分が作ろうとしているテーマで、視聴者の悩み、視聴者が検索しそうなキーワードを調べると目的は 2つ あります。
①最後まで見てもらいやすい動画にしやすい
視聴者が動画を見る時間を割いてでも解決したい悩みを見つけ、それが解決するYouTube台本を作ることができたら…。
その内容が欲しい人には、最後まで見てもらいやすいですよね。
②自分が知らない情報を見つけることができる
リサーチをしていると、自分がYouTube台本に書こうとしていたことに以外にも、視聴者にとって有益な情報を見つけることがあります。
それもYouTube台本を作るときに盛り込んだら、視聴者さんにとって内容の濃いYouTube動画になりますよね。
おススメのリサーチ方法
①YouTubeの検索窓で、書きたいテーマやキーワードをリサーチする。
例えば、「YouTube台本の作り方」で台本を作るとしたら、シンプルに入力してみましょう。
見るのは
①再生回数の多い「タイトル」「サムネイル」
②再生回数の多い動画の内容
この2点です。
②ラッコキーワードで、悩みに関するキーワードを探す
悩んでいる人が、web上で検索窓に打ち込む言葉を「検索キーワード」と言います。
多くの人に検索されるキーワードを、YouTube台本にも効果的に取り込むと、それに悩んでいる人に見られやすくなります。
検索方法として、私はラッコキーワードを使っています。
有料版もありますが、無料でもかなり使えますし、初心者にも使いやすいのでおススメです!
【ラッコキーワードの検索方法】
ラッコキーワードのサイトを開いて、キーワードを入れていきましょう。
②-1 サジェストキーワードで、多くの人が検索するキーワードを探す。
YouTube台本と一緒に検索されている言葉がたくさん出てきます。
キーワードを見ていると、YouTube台本と一緒に「アプリ」「chatgpt」「構成」「ai」などがよく検索されているとわかります。
これを見ていると、YouTube台本と検索する人は、
「chatGPTやAIを使って台本を書きたいな、と思っている人が多いようだ。」
とわかってきます。悩みが分かってきたら、
chatGPTやAIを使ったYouTube台本の作り方について、動画を作っていくことができます。
②Yahoo!知恵袋などのQ&Aサイトを検索
他にも、Yahoo!知恵袋などのQ&Aサイトを検索することもできます。
このQ&Aを見ると、「台本を借りたい」とか「台本を使いたい」や、
「台本を自然に読むにはどうしたらいいか」なんかのお悩みがあるとわかりますね。
このように、自分が配信しようとするテーマを調べることで、
そのテーマに需要があるのか
視聴者が求めていること
が見えてくるので、YouTube台本を作るときの方向性が決めやすくなります。
YouTube台本の方向性を決める
リサーチをしたら、YouTubeの方向性を決めましょう。
ここでいう方向性とは
①動画の目的
②誰が誰に何を伝えるのか
③動画を見ることで得られるメリット
です。
方向性を決める理由
方向性を決めると、YouTube台本を作るときに
・動画の内容がブレづらくなる
・視聴者が知りたい情報を絞ってまとめられる
と言うメリットがあります。
例えば
「誰に」の部分を決めると
動画の冒頭文と言われる部分も変わってきます。
YouTubeの台本の作り方の動画を作る場合、
初心者さんに向けてなら、
「これからYouTube動画を始めたいけど、何を話していいかわからない、話すのうまくないから自信がない、と悩んでいる方に、YouTube台本の作り方をお伝えします。」
という冒頭文になっていきますし、
YouTubeをやって行き詰っている人に向けてだったら
「YouTubeを頑張ってきたけどなかなか伸びないって悩んでいませんか?」
といった呼びかけになるかもしれません。
そもそも、タイトルも「YouTube台本の作り方」よりも「視聴維持率が伸びるYouTube台本の中身を徹底解説」のように変わってきます。
誰が
実績というと大げさに聞こえるかもしれませんが、経験値でも十分です。
たとえば、
毎日の食事で夫を3ヶ月で8キロ減量させたフルタイム妻の私が「夫も喜んで食べた楽チン痩せレシピ」をお届けします。
とか
ゴミ屋敷になってしまった実家をよみがえらせ、両親をおしゃれなミニマリストに変化させた私の「両親の心まで生まれ変わらせる実家片づけノウハウ」をお届けします。
とか
主婦の多くが日々行っている、食事作りや片付けだって、そのまま実績になります。
・視聴者のメリット
動画を見てくれた視聴者さんにどんなメリットがあるか?です。
例えば
・YouTubeをこれから作る人が迷わずにYouTube台本を作ることができる
・家族の健康管理に悩む女性が、簡単健康レシピを知ることができる
・実家の片付けを重荷に感じている人が励まされる、はじめられる
とか。
動画ごとのメリットになるので、悩みや悩む場面を絞って、ピンポイントでお悩みを解決になる具体的なメリットを書き出しておくと、この後の、YouTube台本がより作りやすくなります。
構成を決める
初心者向けの構成
作りこまれたYouTube台本の場合、かなり細かいものもありますが、まずは、おおきく6つの構成があればOKです。
①リード文
↓
②ベネフィット
↓
③結論
↓
④理由
↓
⑤具体例
↓
⑥まとめ
台本テンプレート
YouTube台本の中でも一番シンプルなテンプレートを準備しましたので、よかったら、使ってください。
実は…
ですが、実は構成全部を
完璧に入れる必要はありません!
視聴者さんの悩み解決ができればよいので、YouTube台本を作っていて、この構成はない方がすっきりして分かりやすいな、と思ったら省くことも大切です。
構成を省いたからと言って、他の構成でしっかりお悩み解決、情報提供できているのであれば問題ありません。
たとえば、YouTube動画を見ていると、構成の④理由 は、言わなくてもわかるので省いている場合もあります。
セリフ(本文を決める)
構成が決まれば、あとは順番にセリフを埋めていくだけでOKです。
ただ、構成一つ一つとっても、視聴者にとっての分かりやすさを工夫すると、最後まで見られやすいYouTube台本になるので、文章の型を1つ、ご紹介します。
分かりやすくて伝わりやすいセリフの型
言いたいことを伝わりやすくする文章の型の一つに「PREP法」というのがあります。
この型を活用すると、YouTube台本のセリフがグッと伝わりやすくなるので、ぜひ使っていただきたいです。
PREP法とは
・結論(Point)…話の要点となる結論・主張
・理由(Reason)…結論の理由・根拠
・具体例(Example)…理由を裏付け・説得力を持たせるための例・データ・状況
・結論(Point)…話の要点となる結論・主張
この頭文字をとった言葉で、この順番で文章を書いていくと、分かりやすい文章になります。
YouTube台本でのPREP法の使い方
ですが、そんなにカチコチに考えずに、まずは頭に入れておくだけでOKです。
台本の内容が「コンセプトには沿っているけど、なんかわかりにくい気がする」と思ったときに、このPREP法を思い出すと、分かりやすく伝わるセリフに修正しやすくなります。
PREP法の使い方はこちらの記事で読んでいただけるので、ここでは軽く触れるだけにしますね。
セリフを書いていく裏技
ちなみに、セリフ(本文)を書くときに、私は音声入力がおすすめです。
書き言葉と話し言葉ってちょっと違っていたりしませんか?
YouTube台本は、視聴者に分かりやすい話し言葉がギュッとつまっている方がいいので、最初から話し言葉で書いていけるといいのですが、書いているとついくせで書き言葉になってしまいやすいです。
今はスマホの音声メモ機能が優秀なので、抵抗がなければ音声入力を試してみてください。
私は、音声入力を使って文字をパソコンで打っているよりずっと早く入力ができるようになりました。
YouTube台本の作り方4ステップ(おさらい)
YouTube台本の作り方4ステップ。
1.リサーチする
2.コンセプトを決める
3.構成を決める
4.セリフ(本文)を決める
いかがでしたか?
今回はYouTube超初心者さん向けでしたが、それでも、すごく大変そうと感じた人もおられると思います。
私も最初はそうでした。
ですが、10分~20分くらいの動画で、台本を作って話しています、という動画を探して、テンプレートに沿って、内容を当てはめてみてください。
1つ、2つ、あてはめるだけでコツがつかめてくると思います。
私が作った動画を2つ載せておきますので、よかったらあてはめに使ってみてください。
①
②
YouTube台本を作って成功しているチャンネル例
YouTube台本を作って登録者数や視聴維持率が高いチャンネルを作っている配信者さんや、私がYouTube台本を作るときに参考にしたチャンネルをご紹介します。
イングリッシュおさる
ビジネス系YouTuberとしてコンテンツ販売を成功させた先駆者。あらゆるジャンルのビジネス系台本で1番参考とされていて、似たような動画を見たこともある人も多いと思います! そのすべての元がイングリッシュおさるさんなので、初心者なら、こちらを見るだけでも十分だと思います。
最後に
今回は、youtube台本の作り方4つのステップをお伝えしました。
何事も初めてのことは、わからないことばかりで大変ですが、まずは少しずつやってみて慣れることだと思いますので、テンプレートを見ながら、YouTube台本を作ってみてください。
もし見られなかったとしても、少し時間はもったいなく感じるかもしれませんが、新しいことのチャレンジした経験は、続けることで財産になると思うので、よかったらちゃれんじしてみてくださいね!